2025年01月07日

2025年も瀧建設をよろしくお願いします!

あけましておめでとうございます。

静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

今年もどうぞよろしくお願いします。



昨年と同じく、瀧建設社長の瀧史幸への直撃インタビューをどうぞ!


――― 2024年を漢字一文字で表してください。



『楽』です。

「ラク」という意味でも「楽しんだ」でもなく、「楽しくなるように努めた」年でした。



仕事に対し、お客さまにどのように自分の仕事を楽しんでもらうか…

アイデアを膨らませたりしました。

まずはプライベートでも楽しめることをたくさん考えたりもした1年でした。



――― 2024年で強く印象に残っていることは?



モノ作りが得意なお客様と出会い、考え方など多くのことで共感できうれしかったですね。

プライベートでも、家族や犬のニッコとトレッキングやSupにチャレンジ!

身近にも、こんなに楽しい自然があふれていることを知り、うれしく思いました。



――― 2025年は建築業界にとってどんな年になりそうですか?



同世代の職人とも話題に上るのですが、職人の高齢化が進み、若手が本当に少ない。

家づくり自体が職人に頼らない作り方にシフトしていく方向にあるかもしれませんが、AIではカバーできない部分も多いと思います。



瀧建設が作り出す家は、やはり職人技が重要。

職人の技術は短時間で育てられるものではないため、職人減少が大きな課題と言えます。



――― 2025年に成し遂げたいことは?



性能性や耐久性を満たすことはもちろんですが、新築・リノベーションともに、さまざまなお客さまに対し、その住まいの目的化をしっかりと表現し、生活の楽しみをさらに発見できるような…そう、玉手箱のような家づくりをしたいですね。



私個人としても、生活をより豊かにする趣味や知識を広げていくことで、住宅への知識や家づくりを楽しめるスキルが高まり、お客様への提案力にもつながると思っています。



――― これから家づくりをはじめる方へメッセージをどうぞ!



瀧建設は小さな建設会社ですが、だからこそ柔軟性高くご安心していただける家づくりのサービスをご提供しています。

ていねいな家づくりをしたい。そのため着工軒数は限らせていただきますが、今後もお客様に満足し、楽しんでいただける仕事をしています!

今年もよろしくお願いします。





以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。



================================

瀧建設一級建築士事務所

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号

054-265-9101

HP/https://takikensetsu.com/

Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/

Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/

================================



  


Posted by taki at 11:30Comments(0)お知らせ家づくり

2024年12月29日

冬季休業のお知らせ

冬季休業のお知らせ



平素は格別のご愛顧賜り心より御礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、本年度の冬季休業を以下の日程で実施させていただきます。



■冬季休業:
 2024年12月24日(日)~2025年1月5日(日)
※2025年1月6日(月)より通常営業となります。

宜しくお願い致します。


  


Posted by taki at 16:30Comments(0)お知らせ

2024年09月24日

次の暮らしの快適を考える「部分リノベーション」

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。



瀧建設のリノベーションブランド。

「CLIFE(クライフ)」はもう覚えていただけましたか?



CLIFEの強みは「提案力」「デザイン力」そして「計画力」の3つ。

3つの強みを生かし、一つとして同じものがない、お客様一人ひとりの夢と暮らしに合わせた住空間を提供しています。



リノベーションというと、大規模な工事を伴うイメージがありませんか?



もちろん構造からインテリアの細部にいたるまで、一からデザインする「フルリノベーション」もありますが、

特定のエリアや機能に焦点をおき、必要な部分だけを改善していく「部分リノベーション」もあります。



新築時にベストだったセレクトも、住まう人々の成長やライフスタイルの変化により、不具合が出てくるのは当たり前のこと。

また、どんどんと進化を遂げる住設機器を見直すことにより、より快適な毎日に激変することもあります。



例えばこちらは、キッチンの機能人リビングの快適性を高めた施工例です。


キッチンの開放感はそのまま、手元の作業スペースを素敵に目隠ししました。

こうすることで、【いつもきれいにしておかなくてはならないキッチン】から、【自分のタイミングで片付けられるキッチン】に変わります。



時間がないなかでの食事の支度、急な来客などがあっても、ゆとりをもって作業ができますよね。



こちらは浴室部分のリノベーション例。



最新の浴槽への交換をはじめ、壁と床ともに耐久性に優れたタイルに張り替え。

天井には防カビ効果のあるペイントを施すことで、清潔で健康的なバスルームへと変貌を遂げました。



ほかにも、和室をフローリングにしてワークスペースにしたり、使わなくなった子ども部屋を趣味部屋にしたり……

壁付けテレビやドラム式洗濯機などの最新家電に合わせ、最大限活用できるスペースに生まれ変わらせることもできます。



「詳しい話は契約してから」

そんなことは言いません。まずはあなたの「これからの住まいの夢」をお聞かせください。

実現に向け、精いっぱいサポートします。

ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。



CLIFEホームページ

https://clife-taki.com/



以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。



================================

瀧建設一級建築士事務所

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号

054-265-9101

HP/https://takikensetsu.com/

Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/

Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/

================================



  


Posted by taki at 06:40Comments(0)お知らせ家づくり

2024年08月09日

夏季休暇のお知らせです。

夏季休暇のお知らせです。
2024年8月13日から
2024年8月18日まで
お休みをいただきます。

2024年8月19日より
通常営業いたします。

緊急の時のお問い合わせは
054-265-9101 まで
お願いします。




  


Posted by taki at 15:30Comments(0)お知らせ

2024年04月23日

「CLIFE(クライフ)」に込めた瀧建設の想い

「CLIFE(クライフ)」に込めた瀧建設の想い



こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。



新しい試みとして誕生した、瀧建設の新しいリノベーションブランド「CLIFE」

ホームページはもうご覧いただけましたか?



まだの方はこちらからどうぞ

https://clife-taki.com/



今回はその「CLIFE」に込めた想いをお話しさせてください。



CLIFEはわたしたちが考えだした造語で、「クライフ」と読みます。



【暮らし+ライフ】という意味合いだけでなく、

【クラフト】という意味も込められています。



クラフトとは「手芸品」「工芸品」という意味の英語ですが、最近では「クラフトビール」「クラフトチョコレート」といったように、

職人が技を駆使して創り出したものを表現する言葉としても使われています。



これまでも瀧建設は、木へのこだわりや手作りであることに対し、誇りをもって家づくりをしてまいりました。



そして家づくりというのは、住まう箱をつくるだけではなく

住む人の生活や人生=ライフを作っていくことだと考えています。



まさしく「クラフト+ライフ」。

瀧建設の家づくりを表現するに、ぴったりな言葉だと思うのです。


そして新築、リノベーション問わず大切にしているのは、

家はお客様と一緒に作り上げていく、ということ。



お客様の想いを一番に考え、未来を見据えたうえで最適な家になるようご提案するのがわたしたちの仕事です。

家族の大切な時間をつくる家。

そんな家を、これからも作っていきます。




CLIFEはリノベーションに特化したブランドですが、もちろん従来通り新築のご相談も随時承り中。

メールやお電話、HPのお問い合わせフォームにて、お気軽にご連絡ください。



最後になりましたが、こちらがリノベーションブランドCLIFEのロゴです。



みなさん、ぜひ覚えてくださいね。



以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。



================================

瀧建設一級建築士事務所

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号

054-265-9101

HP/https://takikensetsu.com/

クライフHP/https://clife-taki.com/

Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/

Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/

================================



  


Posted by taki at 09:43Comments(0)お知らせ家づくり

2024年03月19日

お施主さまインタビュー「学生寮から、2世帯が幸せに暮らす住まいへ」



こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。



職人さんインタビュー動画、ご覧いただけましたか?

前回と前々回のブログで、内容を少し紹介しているので、まだご覧になっていない方は是非お読みくださいね。



左官屋さんにインタビュー!「受け継がれる仕事」 https://taki.eshizuoka.jp/e2240410.html

建具屋さんにインタビュー!「建具は生モノ」 https://taki.eshizuoka.jp/




今回はインタビューシリーズのお施主様編Part.1!

もともと学生寮だった建物を、すまいにリノベーションさせたTさまにお話しを伺いました。



=================

Tさま


返信が早く、安心感のなか進んだ家づくり



瀧さんは、いろんな提案をしてくださいました。

こちらの意見を聞きながら「いや、この方がいいのでは?」とていねいに言ってくれて、ありがたかったです。



お気に入りのランドリールーム



とにかく使いやすいのがランドリールーム。

隣に脱衣所があるんですが、扉で区切られているので来客があったときはすぐに隠せちゃいます。

ドラム式洗濯機も、かさ上げして設置したおかげで腰がとても楽。

自在棚もとても使いやすいんです!



だんだん馴染んできた、無垢の床



ちょっと汚れてきたかな、と不安になりましたが、今はけっこうイイ感じに茶色になってきて、キレイだなと思うようになりましたよ。

一階に住む両親も喜んでくれています。



瀧建設の家づくりについて



じっくり相談してつくりたい方にはおすすめですね。

自分たちもかなりの時間をかけましたし。何度も図面を描きなおしてもらいました。

相談を重ね、話し合ってプランを良くしていくのが魅力かな。

安心感をもって家の完成を待つことができた。

それが良かったです。



=================



もちろんこちらのインタビューも、CLIFEホームページで動画を公開中。

木をふんだんに使った家の様子と、ブログに載せきれなかったお母さまのお話なども観ることができますよ!



CLIFEホームページ「施工事例」

旧学生寮を家族のための住宅へと生まれ変わらせたリノベーション

https://clife-taki.com/works08/



以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。



================================

瀧建設一級建築士事務所

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号

054-265-9101

HP/https://takikensetsu.com/

CLIFE/https://clife-taki.com/

Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/

Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/

================================



  


Posted by taki at 11:00Comments(0)お知らせ家づくり

2024年02月06日

リフォーム補助金を活用して、快適キッチンを叶えよう

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。



前回のブログ(お得な窓リフォームで快適な暮らしを!)でもご紹介しましたが、2023年に引き続き、今年もすまいに関する補助金制度が3月より本格スタートします。



今回はキッチンのリフォームについて。

検討中の方は要チェックですよ。



キッチンのタイプを大別すると、「壁付け型」「対面型」「独立型」」の3つ。



独立型や壁付け型は、築30~40年のお宅によくみられるキッチン。

あまり調理している姿は見せたくないというのが、当時のスタンダードだったのかもしれません。



ここしばらくの主流は、家族とのコミュニケーションがとりやすいとして対面型キッチン。

なかでも、ダイニングテーブルと同じ高さにしたフルフラット型が人気です。



「今は壁付け型キッチンだけど、対面キッチンにあこがれるなあ」



そうお思いの方にとっておきのニュースです。

今キッチンを対面型にするだけで、補助金制度を受ける可能性が高いのです!



キッチンリフォームで使える国の補助金制度は、次の3つ。



・子育てエコホーム支援事業

https://kosodate-ecohome.mlit.go.jp/



ビルトインコンロや給湯器、換気扇なども含め、キッチンを最新の設備に交換する場合に受けられる制度



・長期優良住宅化リフォーム推進事業(詳細未定)

キッチン設備だけでなく、劣化対策や耐震性UP、省エネ対策を施すリフォームに適用される制度



このほかに、要介護、要支援認定を受けている方がリフォームする場合に受けられる制度

や、各自治体独自の補助金制度もあります(今年度の静岡県は詳細未定)。



もちろん壁付け型キッチンのリフォームにも、条件が揃えば補助金制度の利用が可能。







キッチンだけでなく、リフォームする際に使える補助金はたくさんあるので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。



住宅省エネ2024キャンペーン

https://jutaku-shoene2024.mlit.go.jp/



以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。



================================

瀧建設一級建築士事務所

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号

054-265-9101

HP/https://takikensetsu.com/

Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/

Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/

================================



  


2023年12月28日

年末年始お休みのお知らせ



年末年始お休みのお知らせです。
2023年12月29日より
2024年1月5日までお休みいたします。

1月6日は住宅撮影のため
本格始動はできませんが

1月9日より通常営業いたします。

緊急時ご連絡は
054-265-9101
まで よろしくお願いいたします。 

今年も沢山のお客様のお家造りに参加できた事 瀧建設一同感謝いたします。ありがとうございました。




  


Posted by taki at 10:59Comments(0)お知らせ

2023年09月26日

完成見学会開催決定!「140年の古民家をリノベーション」

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

お施主さまのご厚意により、完成したお宅を一般の方にご覧いただける「完成見学会」。
昨今のコロナ禍により開催を見送ってきましたが、
ようやくこのたび、開催が決定いたしました!



今回ご見学いただけるのは新築ではなく、リノベーションのお宅。
それもなんと、築140年という歴史のある古民家のリノベーション案件です。

瀧建設では、これまでもたくさんのリフォーム・リノベーションを手掛けてまいりましたが、
ここまでの歴史を持つ建物とのご縁は初めてのこと。
きっとこの先も、めったに出会えないと思っています。

新築はもちろん、工事の大小関係なく、いつも誠心誠意仕事に取り組んできている私たちですが、やはり140年古民家のリノベーションとなると、いつにも増してドキドキワクワク。



瀧建設自慢の作り付け家具も!


以前のお宅で使っていた建具をうまく再利用し、ここにしかない空間を作り出しています。





ここ数日で養生もとれ、いよいよ完成。
その完成したばかりのお宅を、隅から隅までご覧いただける見学会は、以下の日程で開催決定です!

=============================
木と光と風の家「140年古民家リフォーム見学会」

2023年9月30日(土)・10月1日(日)
9:00~15:00(要予約)
静岡市葵区(ご予約の際、詳細をお伝えします)

◆ご予約方法
電話またはメール、InstagramのDMにて。
希望の日時、お名前、連絡先をお知らせください。

※来場プレゼント準備の関係上、9月28日(木)までにご予約ください。
※見学時間の目安は40分~1時間です。
=============================

古民家にご興味のある方やリフォームをご検討中の方はもちろん、
瀧建設のつくる家を見てみたい!という方。
ささやかですが、プレゼントをご用意してお待ちしております。

ぜひご家族そろってお越しくださいね。
以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。

================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================
  


2023年08月10日

今年の夏も暑い・・・お休みいただきます。夏季休暇のお知らせ



夏季休暇のお知らせです。
8月11日から
8月15日まで
(現場+作業場+池田の森事務所)
お休みをいただきます。

台風も近づき心配ですね
急を要すときは下記に連絡ください。
054-265-9101
(携帯電話に転送にしてあります。)

8月16日からは
モリモリ通常営業です。

よろしくお願いいたします。

瀧建設一同



  


Posted by taki at 09:52Comments(0)お知らせ家づくり

2023年07月25日

平屋戸建て賃貸住宅「シン・シャクヤ」

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

満を持して工事をスタートさせた、平屋の戸建て賃貸住宅「シン・シャクヤ」。
前回のブログで、瀧建設が手掛けることになった背景やきっかけをお伝えしましたが、今回は、もう少し掘り下げて、コンセプトをご紹介させてください。


マンションやアパートではなく、あえて平屋の戸建て賃貸にしたのは、この地域に、3~4階建ての集合住宅は多いものの戸建て住宅が少なかった、というのが理由の一つとして挙げられます。

また、のびのびと子育てをしたいという若い夫婦からの需要や、子どもが独立し二人暮らしになった高齢・熟年夫婦からの需要も少なくないのではないか、と考えたのです。

平屋では、小さなお子さまが多少騒いでも、マンションのように上下階の方に気を遣うことはありません。

フラットでコンパクトな暮らしは、高齢のご家族がいても転倒リスクが少なく、たとえ車いす生活になっても、移動がスムーズ。
ガレージから玄関への動線が短いのも、実は大きなメリットです。

そしてなんといっても、木のぬくもりや自然とのつながりをしっかりと感じながら暮らせることにあります。
たとえ賃貸住宅と言っても、瀧建設が考える家づくりへの信念は、注文住宅のときと変わることはないのです。

これから進む工事の様子は、現場レポート担当の弊社マスコット、ロックよりお伝えしますので、どうぞお楽しみに。

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。

================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================
  


2023年07月11日

現場レポート「地鎮祭」

こんにちは。静岡市にある瀧建設のマスコット、陸ガメのロックです!
今回は、6月に行われた地鎮祭をレポートするよ。

地鎮祭については、前にもブログで紹介しているからここでは割愛。
ぜひこっちの記事も読んでね。

家づくりコラム「地鎮祭」
https://taki.eshizuoka.jp/e2216031.html (eしず)
https://takikensetsu.hateblo.jp/entry/2023/05/16/060000 (はてな)


梅雨の時期は雨が気になるけど、この日のお天気はくもり。
六曜のうちのひとつ「友引」の日に行われたんだ。

六曜っていうのは、江戸時代の半ば頃から日本に広まった考え方で、縁起の良い日や良くない日を定めたもの……っていうのは知っているかな。

友引は、大安の次に縁起がいいって言われている日。
「友を引く」って書くことから、お祝い事全般に向いていて、弔事はNGとされてる。
最近は、あんまり気にしない人も増えてきているけどね。

現場がスタートする前には必ず行う地鎮祭。
もちろん何度も何度も体験しているけど、毎回気持ちがシャキーンとするね。
神様が近くにいるんだろうなあ、ってつくづく思うんだ。

無事に工事が進みますように。
神様、どうぞよろしくお願いします!

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所のマスコット、ロックでした。

================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================

  


2023年04月04日

気になる!補助金について

気になる!補助金について 

 

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 

 

今回のブログは、家づくりやリフォームに関する補助金について。 

どのような工事が対象なのか、補助金を受けられる条件などをまとめてみました。

《こどもエコすまい支援事業》 

 

18歳未満の子どもがいる世帯と、夫婦のどちらかが39歳以下(令和4年4月1日時点)の世帯が、高い省エネ性能を持つ家を新築、新築分譲住宅の購入、リフォームする場合に補助を受けられる制度です。 

(リフォームの場合は、すべての世帯が対象です) 

 

2022年11月8日以降に着手した工事が対象で、交付は2023年下旬から。 

新築の場合は1住戸につき100万円。 

リフォームの場合は、5~60万円です。 

 

《先進的窓リノベ事業》 

 

高断熱機能を持つ窓へのリフォーム費用の一部を、補助してくれる制度です。 

 

該当するリフォーム内容は「複層ガラスへの交換」「内窓の設置、交換」など。 

店舗併用住宅の場合の店舗スペースの工事や、リース設備の工事などは、対象外です。 

 

補助額は1戸あたり上限200万円。 

上限の範囲内であれば、複数回の工事についても申請可能です。 

 

この冬冷暖房費が増えて困った…… 

そんな方は、ぜひ窓リフォームを検討してみてくださいね。 

 

《給湯省エネ事業》 

 

高い省エネ機能を持つ給湯器を設置する場合に、費用の一部を補助してくれる制度のこと。 

 

エコキュートやハイブリッド給湯器の場合は1台につき5万円。 

エネファームの場合は、なんと1台につき15万円も補助が受けられます。 

 

共同住宅の場合は1台しか申請できませんが、戸建て住宅の場合は2台まで申請可能です。 

買い替えを検討するチャンスですね。 

 

どの制度も、予算に達し次第終了となります。 

気になる方は、お早めに瀧建設までお気軽にお問い合わせくださいね。 

 

======================= 

補助金に関する詳細はこちらから 

住宅省エネ2023キャンペーン 

======================= 

 

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。 

 

================================ 

瀧建設一級建築士事務所 

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号 

054-265-9101 

HP/https://takikensetsu.com/ 

Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/ 

Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/ 

================================ 

  


2023年03月07日

瀧建設のこと、もっとお伝えしたいから


こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

これまで不定期で更新してきたこのブログですが、今回からは定期的に更新しよう!と決意しました。

その理由は、瀧建設のことをもっともっとみなさんに知ってもらいたいから。

大好きな静岡のこと、事務所のある池田の森のこと。

そしてもちろん家づくりのこと。

少しずつお伝えしていきますので、これからもみなさんお付き合いくださいね。

まずは、瀧建設事務所のある「池田の森」について

池田

日本平のふもと、動物園の近くに位置する「池田の森」は環境や暮らし、食をテーマとしたエコロジービレッジ。

自然豊かで、季節の移り変わりが肌で感じられる、そんな素敵な場所です。

わたしたちのほか、ヘアサロンなどが入った池田の森のオフィス棟は、10年以上前に瀧建設でつくらせてもらいました。

時間とともに風合いも変化し、新築時には醸し出せない空間は、いるだけで心と体が癒されます。

近くには天然酵母にこだわったベーカリーカフェや婦人服のセレクトショップもあるので、暖かくなったらぜひ、お散歩がてら遊びに来てくださいね。


そして今回、ブログでどうしてもご紹介したかったのが、瀧建設の愛すべきマスコット、陸カメのロック君です。



ロックは、瀧建設の社長である瀧史幸のとっておきの相棒。

見かけによらず(?)活動的で、足もとっても速いんです!

大好物は、トマトとタンポポ。

同居する3歳のニッコとも大の仲良しです。

ロックにも時折ブログに登場してもらい、瀧建設の現場や池田の森のレポートをしてもらう予定ですので、こちらもお楽しみに。



以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。



 



================================



瀧建設一級建築士事務所

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3

054-265-9101

HPhttps://takikensetsu.com/

Facebookhttps://www.facebook.com/takikensetsu/

Instagramhttps://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/

================================



 


  


Posted by taki at 09:04Comments(0)お知らせ家づくり

2020年12月03日

在宅ワークでお悩みの方にオススメ!



お仕事で在宅ワークの方にオススメの補助金が静岡県でスタートしました。部屋の間仕切りやデスク欲しいけど…。予算が足りない…。お得なこの時期にお部屋の快適化いかがですか?
お問い合わせ 瀧建設 054-265-9101
補助金には期限と上限があります。
短い期間での補助金になります。
お早目のご連絡お待ちしております!
こちらのお家は間仕切り壁に収納をプラス大容量の折れ戸収納になりました。  続きを読む


2020年07月28日

夏はじまりますね。


池田の森でもセミが鳴き始めました。

本格的に夏のはじまりです。

カブトムシやクワガタ 

色々な虫にも出会える池田の森 事務所では

自然の風を感じながら打ち合わせが行えるように

出入り口に網戸を設置しました。






  


Posted by taki at 11:13Comments(0)お知らせ家づくり

2020年07月21日

ジメジメな梅雨時期は注意!

お家のお手入れはお掃除だけではありません。
ホコリからのカビなどについて前回書きましたが。
今回はジメジメにともない発生する虫!
室内にはゴキブリやクモ アリが一般的すね。
薬局やホームセンターにも殺虫剤沢山置いてあるので
生活スタイルや家族構成を考えながら使ってみてください。

今回は虫の侵入を防ぐための一手間です。
今年はシロアリのご相談も多いです。
虫にとっては心地よい温度と湿度なのかもしれません。
私も先日 薬をまきました。我が家は庭の木も多く
苔むしる場所もあります。ジメジメして
虫は沢山遭遇しますが・・・室内で出会うのは・・
ちょっと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
お薬のもよりますが
私が使用する薬は粉のタイプ
基礎まわりにまくことを おススメします。
お家のまわりぐるりとまいてくださいね。
かなり粒子も細かいので吸い込むとくるしいです。
使用の際はマスクと手袋着用おススメします。
小さなお子様やワンコいるお家は注意必要ですよー。

新築でシロアリの防除をしたから
虫は出ないのでは・・・・新築だから虫はでないのでは・・・。
と良くご相談をいただきますが
侵入できる隙間があれば虫はでます。
シロアリ防除しても予防なので100パーセントとは
言い切れません。


だから・・・・・。
お家を快適に長持ちさせるために
一手間  おねがいします。




  


2020年05月07日

2020年05月01日

GWお休みのお知らせ。


GWは5月2日から5月6日まで
お休みをいただきます。
5月7日より通常営業いたします。
資料請求などの対応も申し訳ありません。
7日より発送となります。
よろしくお願いいたします。
今年は穏やかに草取りでもして
過ごすよていです。

緊急のお客様は
054-265-9101
こちらまでご連絡ください。
  


Posted by taki at 09:00Comments(0)お知らせ家づくり

2020年03月25日

大工さんの椅子


定年退職した大工さんがのんびり作った椅子です。廃材を利用してるから重さも形も色々だけどそこが愛らしい。
池田の森事務所にて販売してますよー。
お越しの際はご連絡くださいー。
054 265 9101 瀧建設です。
駿河区池田1269-1 池田の森