今回は、6月に行われた地鎮祭をレポートするよ。

地鎮祭については、前にもブログで紹介しているからここでは割愛。
ぜひこっちの記事も読んでね。
家づくりコラム「地鎮祭」
https://taki.eshizuoka.jp/e2216031.html (eしず)
https://takikensetsu.hateblo.jp/entry/2023/05/16/060000 (はてな)
梅雨の時期は雨が気になるけど、この日のお天気はくもり。
六曜のうちのひとつ「友引」の日に行われたんだ。
六曜っていうのは、江戸時代の半ば頃から日本に広まった考え方で、縁起の良い日や良くない日を定めたもの……っていうのは知っているかな。
友引は、大安の次に縁起がいいって言われている日。
「友を引く」って書くことから、お祝い事全般に向いていて、弔事はNGとされてる。
最近は、あんまり気にしない人も増えてきているけどね。

現場がスタートする前には必ず行う地鎮祭。
もちろん何度も何度も体験しているけど、毎回気持ちがシャキーンとするね。
神様が近くにいるんだろうなあ、ってつくづく思うんだ。

無事に工事が進みますように。
神様、どうぞよろしくお願いします!
以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所のマスコット、ロックでした。
================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================