2020年04月24日

大好きな場所をつくる工夫



大型リフォームに向けてお施主さまと瀧建設動き出しました。
こんな状況お家に家族が揃う事も多くなって
プランもズンズン決まっていきます。助かります。図面ばかり見ても想像がつかないのがクロスやタイル…。私たちはクロスのメインはホワイトやベージュ。タイルに関してはアクセントと考えているので大胆な柄物でもあきがこないですよとおススメしています。

お家の中に色さりげなく色取り入れてください。大好きな場所になりますよ。
  


2020年04月14日

無造作に置いた小物達も素敵になるキッチン(壁付けタイプ)

好みの違いがありますが・・・。
今回は壁付けキッチン
考えていきたいと思います。
私達の小さな頃のキッチンと言えば
壁付けキッチン。が定番でした。
お料理好きには好評なんですよ!!!


壁付けキッチンのよいところ

①壁にキッチン小物を置くためのフックや  
 棚が設置できます。お気に入りの小物も
 さりげなく置けます。
 料理レシピなど起きやすい位置に棚
 も良いですね。

②窓が設置できる
 風通しも良く明るい換気も出来ますね。
 手元が明るく外の景色など
 見ながらの料理いいですね。

③お料理に集中できる。

④小ぶりなお部屋でも有効的。
 対面式に比べて壁付けはキッチンスペースが
 狭くなります。だから小ぶりなお部屋
 でも有効的。
 

 だけど・・・・考えてほしいのが
 壁付けタイプは背面に収納棚を設置しにくいので
 壁付けタイプを考える時は
 収納の位置や作業台などの位置
 しっかり考えておいた方がいいかもしれません。
 キッチンの横に小さくても
 パンドリー食品庫など設置すると
 効率よい導線が出来上がりますよ。

 
下写真
キッチンの横には奥様の
食品庫+家事室
大きな部屋ではありませんが
造作の自在棚を設置したことで
常備品の管理や普段使わない
食器などスッキリ収納できます。
なので壁付けタイプでもスッキリ
こなれ感のあるキッチンで毎日
お料理できますよ。

下写真
キッチン~開放の食品棚
スペース的にも間取り的にも
建具で仕切るタイプの食品庫は難しかったため
建具は断念・・・・・・・・。
しかしその断念のおかげで
無駄のないキッチン~食品庫~作業台
のつながりができました。
大きな窓を取り入れたことで
密集地で良くある
暗さと風通しの悪さも
解消できています。
食品庫のたなは
造作自在棚などを取り入れて
小さいながらも収納力
抜群のキッチンです。




  


2020年04月10日

無造作に置いた小物達も素敵になるキッチン(対面式)

料理上手さんも苦手な方も毎日使うキッチン・・・

お家造りでも時間をかけて悩むばしょです。

毎日使う場所だから

がんばらなくても

いつも片付いた心地よい場所に

したいですね。

最近では主流となってきた対面式のキッチン

お家を造る私たちも対面式とI型のキッチンは

おススメです。

対面式の良さ

1リビングとキッチンとのかかわりの良さ。

台所で作業していても家族の事を

うかがえる・・・・・お子様の勉強だったり

皆でテレビを見たり・・・皆の様子に目を配ることが

出来ます。

ご主人・お子様のお手伝いが多くなるかもしれません。

②背面には全面収納も可能

収納を増やすことで今まで作業台の上に出しっぱなしの

調味料もスッキリ!!お掃除も楽になりますね!!

③間取りによっては大きな窓も設置可能

壁面に窓を設置することによって

明るいだけでなく風通しも良くなります。

臭いの解消も出来ます。衛生面的にも換気が

出来る事はいいですね。

④作業中の料理や洗い物が対面式になる事で

手元・足元が見えにくくなります。だから

突然のお友達がきても安心。

次回は・・・・・壁付けキッチン考えてます。


下記写真

I型キッチン

キッチンからI型にテーブルを設置

することにより食事の片づけも

スムーズになります。

床材・梁・柱・枠・造作棚

素材と色を統一することにより

注文住宅にしか出せない

統一感がだせます。


10年経過の対面式キッチン
床はタイルを使用することにより水拭きや
除菌もしやすくなってます。
今見てもおしゃれなキッチンです。

  


2020年04月01日

雨の日でも困らない収納

雨が続きますね。
お子様の長靴や雨具で玄関
いっぱいになってませんか?
びしょびしょになった雨具
置く場所に困りますね・・・。

今後、建て替えや新築 リフォーム
お考えならシューズクローゼット
是非 取り入れてください。

たとえば・・・・・・・・
雨の日 お子様は長靴とレインコート 傘
を使用しました。玄関先で脱いだ雨具は
そのまま玄関先に・・・・・
そんなことも解消できます。
玄関からシューズクローゼットに入り
土間で雨具を脱ぎ
レインコートは設置したパイプに
長靴は土間で乾燥・・・・
お子様でも簡単に片づけられる
のはいいですね。
酷い湿気のある日は
カビ防止に
扇風機や除湿機を使用すると
快適です。

ホームページにも施工写真あります。
是非参考にしてください。
https://takikensetsu.com/works/

  


2020年03月25日

大工さんの椅子


定年退職した大工さんがのんびり作った椅子です。廃材を利用してるから重さも形も色々だけどそこが愛らしい。
池田の森事務所にて販売してますよー。
お越しの際はご連絡くださいー。
054 265 9101 瀧建設です。
駿河区池田1269-1 池田の森  


2020年03月19日

リノベカフェの特集にて


今回、リ・プラスしずおか さんの
特集 素敵なリノベカフェに掲載されました。
今住んでるお家 建て替えようかリノベしようか⁇考え中の方是非見てください。
家族から受け継いだお家…暗くて寒くて…。
風通しも…。だけど、この梁 柱 かっこいいんだよね。そんな思い解決しました。

お家が出来るまでのストーリー https://takikensetsu.hateblo.jp/entry/2018/08/07/101058  


2020年03月16日

資料整理…。


ひさびさに施工住宅の写真整理してます。
すごい同じような写真もどこの家のどこの場所かわかる!ここ本当はこーしたかったなー。とか。これ、やっぱり正解だなー。とか
先に進めない…。思いがいっぱい…。
素人のとった写真ですが…ちょっとづつ紹介しなくては。

はてなブログでは社長が語ってます。
見てねー。こちらから
https://takikensetsu.hateblo.jp/entry/2019/08/12/130403
  


2020年02月28日

造作テーブルに合わせて椅子も。


作業場の大工さん本日は椅子の大量生産中。
造作の棚やテーブルに合わせて…。
完成楽しみ。
  


2020年02月21日

収納ですっきり!!!ストレス少なめの生活

新築住宅でもリフォームでも
収納を充実させたいとご相談されるお客様は
多いですね。
せっかく新しく作る収納だから
自慢できるくらいの空間に・・・・。

続きは…はてなブログで社長が語ります。
https://takikensetsu.hateblo.jp/entry/2018/08/31/101623

今収納を考えていたかた おススメです。



  


2020年02月18日

新しくないから素敵なもの・・・・。


長い時間、使い込まれたからこそ生まれる魅力もあります。

長く生きてこられた長老のような歴史や、貫禄や、優しさを感じます。

そんな家具や古建具を使用した新築住宅の建てられるまでを

はてなブログにて綴りました

続きは・・・・・・

https://takikensetsu.hateblo.jp/entry/2019/09/23/111408


  


2020年02月13日

ピンタレスト…。


最近 ピンタレスト始めてみました。
のぞいてみてくださーい。
ピンタレスト

https://pin.it/O9FCiYx  


2020年02月04日

我が家だけ。


使い勝手の良いシステムキッチンと味わいのある造作収納 造作収納棚 天板 タイルなどを組み合わせて個性的でお手入れのしやすいキッチンを提案しています。  


2020年01月20日

見えて良いもの。見せたくないもの。



こちらは1年半経過のお客様住宅。
綺麗で清潔 使いやすく。なおかつ、お客様の個性が出ていてとても素敵ですね。
お家をプランニングするだんかいから、キッチンの位置やパンドリー&家事室の使い方
沢山のご希望を打合せしました。
使いかけの食品など日常的に使うものはすぐに取れてなおかつ清潔な状態で。だけど、出しっ放しはしたくないですよね。では見せない収納に…。
スットック食品や日用品はキッチン横のパンドリー&家事室に。
必要だけど見せたくないもの達の行き先をしっかり決めておくと収納も使いやすく買いすぎなどの無駄もなくなりますね。


陽当たりも風通しも抜群。一日中いたくなる
キッチンです。

  


2020年01月16日

家族の伝達ツール。


昨年お引渡しのお客様住宅。
ご家族の伝達ツールにと黒板を考えていたのですが思い道理のサイズと素材がなかなか見つからず苦戦。磁石が付き、チョークが使えるも。これだけ だったら結構あるのですが…。サイズが…。旦那さんと奥さん頑張って探してきました。無垢の木枠も好みのサイズで合わせましたー。造り付け家具と同じカラーにしてあるので統一感ありいつまでも飽きの来ない家具の一部になることでしょう。
こちら、ダイニングテーブル背面に設置しましたー。

ホームページにも沢山の参考に画像あります。是非みてくださー。
https://takikensetsu.com/  


2019年12月18日

家建て本お知らせ。




今年もイエタテでてます。
フリーペーパー
東部版では気持ちがほっこりする木のお家。
中部版では100年のお家の大改修。生まれ変わり。
を掲載してます。
通常のイエタテ中部版にも変形地を生かした木のお家。出してます。
是非見てください。

  


2019年12月06日

古建具使用しましたー。




12日10日にはお引渡しの新築住宅です。
お客様お気に入りの古建具を各所使用しました。建物に重みが出てお客様の個性もでて良いですね。古建具を使用したい。今ある家具を使いたい。などなど対応いたします。いつでもご相談どうぞー。  


2019年11月28日

今見ても素敵なお家。2010年

             2010年お引渡しのお家です。

             床はラオス松の無垢 壁は左官仕上げです。

             自宅にいながらカフェの雰囲気を味わえたらとのご希望でプランニングが始まりました。

             今見ても個性の際立つ素敵なリビングです。

             

  


2019年11月28日

新築住宅点検




新築住宅だから外壁や設備など不都合が起こる事少ないのですが新築住宅で一年を過ぎた
お宅へ点検のお伺いしています。
クロス職人も同行し先ずはコーキングがキレている箇所や小傷のサービス補修。お客様に気になる不都合が無いかお聞きしながら
お掃除やワックスがけのお話をして
終了です。
ご夫婦でのお出迎え、とても、大切に
綺麗にお手入れしていただき言う事なしの
お家でした。


  


2019年11月19日

チョコレートカラー外壁



外壁の素材や色凄く悩みますよね。
今回のお家は屋根も外壁もチョコレートカラーのガルバ‼︎ギュッとしまってしまうかなー。
なんて考えていたけど。柔らかい印象でいいね!  


2019年11月05日

平日でも大丈夫!地域、時間選べるお家見学



またまた、今年も引き続き行っております。
見学会に参加出来ない!と言うお客様向。
平日じゃないと動けないお客様からのご希望に合わせて地域も時間もワガママ言って
ください。
施工工事中のお家から
築何年もたったお家まで
見学できます。
ご連絡ください。

瀧建設 054-265-9101
携帯 080-4790-6579
携帯はショートメールでも大丈夫ですよー。

お待ちしておりまーす。