好みの違いがありますが・・・。
今回は壁付けキッチン
考えていきたいと思います。
私達の小さな頃のキッチンと言えば
壁付けキッチン。が定番でした。
お料理好きには好評なんですよ!!!
壁付けキッチンのよいところ
①壁にキッチン小物を置くためのフックや
棚が設置できます。お気に入りの小物も
さりげなく置けます。
料理レシピなど起きやすい位置に棚
も良いですね。
②窓が設置できる
風通しも良く明るい換気も出来ますね。
手元が明るく外の景色など
見ながらの料理いいですね。
③お料理に集中できる。
④小ぶりなお部屋でも有効的。
対面式に比べて壁付けはキッチンスペースが
狭くなります。だから小ぶりなお部屋
でも有効的。
だけど・・・・考えてほしいのが
壁付けタイプは背面に収納棚を設置しにくいので
壁付けタイプを考える時は
収納の位置や作業台などの位置
しっかり考えておいた方がいいかもしれません。
キッチンの横に小さくても
パンドリー食品庫など設置すると
効率よい導線が出来上がりますよ。
下写真
キッチンの横には奥様の
食品庫+家事室
大きな部屋ではありませんが
造作の自在棚を設置したことで
常備品の管理や普段使わない
食器などスッキリ収納できます。
なので壁付けタイプでもスッキリ
こなれ感のあるキッチンで毎日
お料理できますよ。
今回は壁付けキッチン
考えていきたいと思います。
私達の小さな頃のキッチンと言えば
壁付けキッチン。が定番でした。
お料理好きには好評なんですよ!!!
壁付けキッチンのよいところ
①壁にキッチン小物を置くためのフックや
棚が設置できます。お気に入りの小物も
さりげなく置けます。
料理レシピなど起きやすい位置に棚
も良いですね。
②窓が設置できる
風通しも良く明るい換気も出来ますね。
手元が明るく外の景色など
見ながらの料理いいですね。
③お料理に集中できる。
④小ぶりなお部屋でも有効的。
対面式に比べて壁付けはキッチンスペースが
狭くなります。だから小ぶりなお部屋
でも有効的。
だけど・・・・考えてほしいのが
壁付けタイプは背面に収納棚を設置しにくいので
壁付けタイプを考える時は
収納の位置や作業台などの位置
しっかり考えておいた方がいいかもしれません。
キッチンの横に小さくても
パンドリー食品庫など設置すると
効率よい導線が出来上がりますよ。
下写真
キッチンの横には奥様の
食品庫+家事室
大きな部屋ではありませんが
造作の自在棚を設置したことで
常備品の管理や普段使わない
食器などスッキリ収納できます。
なので壁付けタイプでもスッキリ
こなれ感のあるキッチンで毎日
お料理できますよ。

下写真
キッチン~開放の食品棚
スペース的にも間取り的にも
建具で仕切るタイプの食品庫は難しかったため
建具は断念・・・・・・・・。
しかしその断念のおかげで
無駄のないキッチン~食品庫~作業台
のつながりができました。
大きな窓を取り入れたことで
密集地で良くある
暗さと風通しの悪さも
解消できています。
食品庫のたなは
造作自在棚などを取り入れて
小さいながらも収納力
抜群のキッチンです。
キッチン~開放の食品棚
スペース的にも間取り的にも
建具で仕切るタイプの食品庫は難しかったため
建具は断念・・・・・・・・。
しかしその断念のおかげで
無駄のないキッチン~食品庫~作業台
のつながりができました。
大きな窓を取り入れたことで
密集地で良くある
暗さと風通しの悪さも
解消できています。
食品庫のたなは
造作自在棚などを取り入れて
小さいながらも収納力
抜群のキッチンです。

