住まいのカビに関するお悩みは多く、特にこの時期になると「どうすればいいの?」というご相談もちらほら。
カビ対策で重要なのは、「とにかく発生させない」ということ。
それには日頃の心掛けが大切なのですが、なかなかそれができないのもわかります……。
そこで瀧建設がおすすめしたいのが、この時期におこなうカビ対策をメインにした「ハーフ大掃除」なのです!
ハーフ大掃除でまずキレイにしたいのは、お風呂とトイレの換気扇です。
カビてしまった換気扇をそのまま使用し続けると、カビの胞子をお風呂やトイレ中にまき散らすことにもなりかねません。
お風呂やトイレの換気扇は、シンプルな構造になっている場合が多く、キッチンのように油汚れもないのでそれほど手間もかかりませんよ。
前回のブログ(https://taki.eshizuoka.jp/e2247360.html)で紹介したシューズクロークの棚板も、このハーフ大掃除のときにキレイにしておくと◎です。
ハーフ大掃除の時はもちろん、この時期毎日気を付けていただきたいのが「換気のために窓を開ける」ということ。
もちろん部屋の空気の入れ替えは、カビ対策としても有効ですが、それは「晴れた日」に限ってのこと。
雨の日に窓を開けて換気するのはカビ対策としてはNG。
どんどんと部屋の湿度があがり、カビリスクが急上昇してしまうんです。
雨の日は、エアコンのドライ機能を活用したり、扇風機やサーキュレーターで部屋の空気を循環させたりするのが効果的です。
瀧建設がおすすめする「ハーフ大掃除」いかがでしたか?
次回のブログでは、できてしまったカビへの対処法をお伝えしますので、どうぞご期待くださいね!
以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。
================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================