2025年02月25日

花粉症と無垢材の家

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。



スギ花粉の飛散がピークですね。

アレルギーをお持ちの方…お気持ちお察しします。



私たち瀧建設は、みなさまご存じの通り、無垢材をふんだんに使用した家づくりを進めています。

スギやヒノキといった、花粉症の方は聞くだけでくしゃみがでてしまいそうな木もたくさん使っていますが、木材自体から花粉成分が出てくるわけではないので、花粉アレルギーの方も安心してくださいね。
花粉症と無垢材の家


というより、無垢材の家は家の中に入り込んでしまった「花粉」を、再度飛散することを防いでくれることが期待できるのです。



花粉は、換気や外出によって衣服に付着することで、家の中に入り込みます。

ビニール製のクロスを使用している場合、空気中の花粉は静電気によって壁に付着。

空気の流れによって再度飛散してしまいます。
花粉症と無垢材の家


合板フローリングやカーペットも同じ。

無垢材や漆喰などの自然素材を使用することで、静電気の発生を抑えることができ、花粉の付着を防ぐことができるのです。



無垢材のお話とは離れますが、シューズクローゼットにコート掛けを設置することで、アウターに付着した花粉を家の中に持ち込むことを防いでくれます。



また、帰宅後すぐに手洗いできるよう、玄関すぐのスペースに手洗いを設置するのもおすすめです。(これからはすでにスタンダードになりつつありますが)



花粉症と無垢材の家


瀧建設では、無垢材の家を通じて、お客さまの快適な暮らしをトコトンお手伝いしています。

家づくりのこと、何でもご相談くださいね。



以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。



================================

瀧建設一級建築士事務所

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号

054-265-9101

HP/https://takikensetsu.com/

Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/

Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/

================================


同じカテゴリー(家づくり)の記事画像
五月人形はどこにしまう? ~ 瀧建設の造作家具 ~
たたみライフを楽しもう! ~ 選べる畳縁 ~
家の中での紫外線対策、できていますか?
<年齢別>子ども室の収納アイデア
完成見学会ではココをチェック!
【現場リポート】大人を愉しむ家 ~リノベーションスタート
同じカテゴリー(家づくり)の記事
 五月人形はどこにしまう? ~ 瀧建設の造作家具 ~ (2025-05-06 15:04)
 たたみライフを楽しもう! ~ 選べる畳縁 ~ (2025-04-22 12:30)
 家の中での紫外線対策、できていますか? (2025-04-15 12:18)
 <年齢別>子ども室の収納アイデア (2025-04-08 08:33)
 完成見学会ではココをチェック! (2025-04-02 09:07)
 【現場リポート】大人を愉しむ家 ~リノベーションスタート (2025-03-25 11:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花粉症と無垢材の家
    コメント(0)