今回もFさまのお宅を紹介します。
玄関まわりをはじめ1階を中心に紹介した前回のブログもぜひご覧くださいね!
さて、2階に上がってみましょう。
女の子2人のお部屋。
造り付けの勉強机は可動式の棚もあり、成長に合わせていろいろな使い方ができる構造になっています。
ロフトも、言ってみれば作り付けの2段ベッド。
ちょっと隠れ家のような、秘密基地のような……
ワクワク感あふれる、ずっと居たくなるような心地よい空間です。
さて1階に戻りましょう。
こだわったのは「生活動線」です。
階段下を活用した、玄関からすぐにある洗面スペース。
帰宅してすぐ手が洗えると、数年前のコロナ禍から、家づくりのスタンダードになりつつある設備です。
手を洗ったら、買ってきた品をさっと収納できるパントリーがあり、すぐにキッチンに入ることができます。
キッチンからリビングへ。
そしてランドリールームや浴室へ。
キッチンを中心に、ぐるっと一周できる「回遊動線」を取り入れています。
浴室入り口には珪藻土を敷いたエリアがあります。
クロスや板張りだと水分によって劣化が早まるので、乾きの早い珪藻土はおすすめです。
洗面は色とりどりのタイルを使用し、明るく楽しい空間に仕上げました。
浴室入り口には珪藻土を敷いたエリアがあります。
クロスや板張りだと水分によって劣化が早まるので、乾きの早い珪藻土はおすすめです。
2回にわたり紹介したFさま邸、いかがでしたか?
みなさまの家づくりの参考になれば幸いです。
完成した家への愛が垣間見える、お客さまアンケートを、前回のブログに掲載しました。
こちらもぜひご覧くださいね。
・はてなブログ https://takikensetsu.hateblo.jp/entry/2025/01/28/085606
・eしずブログ https://taki.eshizuoka.jp/e2264478.html
以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。
================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================