2024年08月28日

暮らしに合わせ進化できる、瀧建設の造作家具

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

今回は、瀧建設の造作家具について、ご紹介させてください。
暮らしに合わせ進化できる、瀧建設の造作家具



こちらは2014年に新築されたMさまのお宅。

お子さまが自由に遊べるようにと、壁の一部を黒板にするなど工夫のつまったお住まいです。



黒板が特徴的ではりありますが、もう一つの大きな特徴は「見せる収納」を多用していること。

キッチンとリビングを仕切る壁だけでなく、

写真奥に見える、キッチンの背面棚もすべて扉や引き出しのないオープン棚にしています。



もちろんこれらすべて、既製品ではない造作家具。

絵本の表紙を見せながら収納できるようにしたり、カゴ類がぴったり入るサイズにしたり。

お施主さまの思い描くような家具ができるのが、造作家具のメリットです。



そして今回もう一つお伝えしたい大事なことは、

造作家具は、お施主さまのニーズやライフスタイルの変更に合わせ、いつでも形を変えることができるということです。



実は数年前にも、キッチン背面のオープン棚の2/3を引き出しに変更したのですが、今回は残りの1/3も引き出しにしたいとのご依頼があったのです。



ひと昔前までは、食器と言えば「食器棚」。

扉を開け、お皿を積み上げて収納するのが定番でしたが、最近は引き出しタイプを選ぶ方が多くなってきました。



引き出しタイプの利点は、

・出しやすい

・奥まで見渡せる

・取り外せるから、掃除が楽 etc.
暮らしに合わせ進化できる、瀧建設の造作家具


お子さまの成長やライフスタイルの変化によって、使いやすい家具や優先事項が変わるのはとても自然なこと。

それに合わせ、いつでもその暮らしの「一番の形」に進化できるのが、造作家具なのです。
暮らしに合わせ進化できる、瀧建設の造作家具


新築時から変わらない木枠、数年前に造った引き出しと今回施工した引き出し。

少しずつ違う色も、使っていくうちに馴染んでいく……

それこそ本物の木の証であり、木の良さです。



瀧建設の造作家具、いかがでしたか?

いつでもお気軽にご相談くださいね。



以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。



================================

瀧建設一級建築士事務所

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号

054-265-9101

HP/https://takikensetsu.com/

Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/

Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/

================================






同じカテゴリー(家づくり)の記事画像
五月人形はどこにしまう? ~ 瀧建設の造作家具 ~
たたみライフを楽しもう! ~ 選べる畳縁 ~
家の中での紫外線対策、できていますか?
<年齢別>子ども室の収納アイデア
完成見学会ではココをチェック!
【現場リポート】大人を愉しむ家 ~リノベーションスタート
同じカテゴリー(家づくり)の記事
 五月人形はどこにしまう? ~ 瀧建設の造作家具 ~ (2025-05-06 15:04)
 たたみライフを楽しもう! ~ 選べる畳縁 ~ (2025-04-22 12:30)
 家の中での紫外線対策、できていますか? (2025-04-15 12:18)
 <年齢別>子ども室の収納アイデア (2025-04-08 08:33)
 完成見学会ではココをチェック! (2025-04-02 09:07)
 【現場リポート】大人を愉しむ家 ~リノベーションスタート (2025-03-25 11:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
暮らしに合わせ進化できる、瀧建設の造作家具
    コメント(0)