2024年05月21日

【リノベーション施工事例】太鼓梁が100年守った家Part.3

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。



3回にわたりお届けした、築100年のリノベーション施工事例。

最終回の今回は、いよいよ完成したお宅のご紹介です。



こちらの記事もぜひご覧ください!

Part.1お打ち合わせ編 URL: https://taki.eshizuoka.jp/e2244906.html

Part.2工事編 URL :https://taki.eshizuoka.jp/e2245636.html



まずは玄関ポーチ。
【リノベーション施工事例】太鼓梁が100年守った家Part.3


もちろんドアは既成ではなく造作の一点もの。

お施主さまとデザインを練り上げ、製作した木の引き戸です。

素朴なモルタルの土間と左官屋さんが仕上げた白壁、昔のままの軒下との相性もバッチリ。

【リノベーション施工事例】太鼓梁が100年守った家Part.3


玄関からリビングにかけ、長さ15メートルの外部デッキがあり、家をL字に囲っています。

リビングから庭に連続していて、裸足のままアウトドアリビングを楽しむことができます。
【リノベーション施工事例】太鼓梁が100年守った家Part.3


玄関を開けるとすぐに目に入るのは、正面にある格子の窓。

古い校舎の図書室のような雰囲気が、懐かしくて新しいですね。

この廊下、間仕切り壁で2つに分かれていて、一つは、収納も兼ねた優れものなのです。

【リノベーション施工事例】太鼓梁が100年守った家Part.3


リビングは、思わず天井を見上げたくなる開放感いっぱいのスペースに。

やはり主役は、圧巻な存在感の太鼓梁。

採光を考えて取り付けた4つの四角窓からは、隣の神社の御神木が立ち並ぶ、杉林を望むことができます。
【リノベーション施工事例】太鼓梁が100年守った家Part.3


ダイニングキッチンは、モザイクタイルで素材感&素朴感のある空間に。

古民家ならではの、ほんのり漂うノスタルジーがステキ。

【リノベーション施工事例】太鼓梁が100年守った家Part.3


作り付けの洗面室では、既製品にはないサイズの大きな鏡がお出迎え。

洗面シンクは、病院用のものを使用しています。

収納も充実して、とても使いやすい洗面室です。

【リノベーション施工事例】太鼓梁が100年守った家Part.3


築100年の家をリノベーションし、新築ではできなかったこと、リノベ-ションだからこそできたことをたくさん体感させていただきました。

これからも瀧建設は、お施主さまの想いをカタチに、心から楽しんでいただける家づくりに精進してまいります!



以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。



================================

瀧建設一級建築士事務所

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号

054-265-9101

HP/https://takikensetsu.com/

Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/

Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/

================================





同じカテゴリー(家づくり)の記事画像
五月人形はどこにしまう? ~ 瀧建設の造作家具 ~
たたみライフを楽しもう! ~ 選べる畳縁 ~
家の中での紫外線対策、できていますか?
<年齢別>子ども室の収納アイデア
完成見学会ではココをチェック!
【現場リポート】大人を愉しむ家 ~リノベーションスタート
同じカテゴリー(家づくり)の記事
 五月人形はどこにしまう? ~ 瀧建設の造作家具 ~ (2025-05-06 15:04)
 たたみライフを楽しもう! ~ 選べる畳縁 ~ (2025-04-22 12:30)
 家の中での紫外線対策、できていますか? (2025-04-15 12:18)
 <年齢別>子ども室の収納アイデア (2025-04-08 08:33)
 完成見学会ではココをチェック! (2025-04-02 09:07)
 【現場リポート】大人を愉しむ家 ~リノベーションスタート (2025-03-25 11:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【リノベーション施工事例】太鼓梁が100年守った家Part.3
    コメント(0)