こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。
ご家族が集う年末年始。
ご結婚されたお子さま世帯の家づくりや、実家のリフォームなどが話題に上ることが多いと聞きます。
瀧建設でも、年明けから春ごろまでは、お問い合わせが多くなる時期なんです。
今回は新築でもリフォームでも、お客さまが悩まれる大きなポイント、
「クロス選び」についてお話しします。

カタログには、色とりどりのカラーが。
見れば見るほど悩んでしまい。どんどん時間は過ぎるばかり。
いくら仲の良いご夫婦でも好みが違うことは多くあります。
クロス選びに迷ったら、まずはメインクロスを決めましょう。
メインクロスはベージュやアイボリー、白が無難。
強い色を選んでしまうと、家具や飾りたい雑貨との相性が少し大変になってしまうからです。
「ベージュや白じゃなんか物足りない…」という方は、少しグレーがかったホワイトグレーもおすすめですよ。
メインクロスの素材は、なるべく羹あるものにしましょう。
クロスは、石膏ボードにパテを重ねて塗ったうえに貼っていきますが、
まれに、経年によりパテが乾燥してやせていったり、木がねじれることで亀裂が入ったりすることもあります。
そのときに厚みのあるクロスだと、それらの影響が表面に出ず、ずっとキレイを保てるんです。
メインが決まったら、アクセントクロス決めです。
アクセントクロスは、お部屋を華やかにするだけでなく、奥行きを付け広く感じさせることにも役立ちます。
お好きな柄や、ちょっと大胆な模様にも、ぜひ挑戦してみてくださいね。
見本帳で見るクロスはサイズが小さいため、実際に貼ってみると色が飛んでしまう場合があります。
特に白やベージュは、微妙な色の差だとわからなくなってしまうことも多々。
ちょっとくらい大胆かな?と思うくらいの色の差をつけたほうが、アクセントがついて素敵ですよ。
悩ましくも楽しいクロス選び。
みなさまの参考になればうれしいです。
以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。
================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
=============================