2023年10月03日

照明でつくる快適空間

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。
今回は、照明についてのコラムをお送りします。

照明でつくる快適空間


照明は、その空間の雰囲気や快適性を左右する、とても重要なアイテム。

こだわりのクロスや無垢の床、お気に入りのインテリアでまとめた部屋も、照明によってはその空間の魅力を半減してしまうことにもなりかねません。

ひと昔前は、「一室一灯」つまり、一つの部屋に一つの照明を取り付けるのが一般的でした。
いわゆる「シーリングライト」と呼ばれる、天井に直付けしたり埋め込んだりするタイプの照明器具です。

一室一灯が一般的だったのは、施工が容易なことに加え、部屋を効率的に明るくできるから、というのが大きな理由。

ただ、そのほとんどが天井の中央に設置されていたため、たとえば壁に向かって何かをする際、自分の影によって手元が暗くなってしまいます。
逆に、明るくしなくてもよい箇所にまで光が届くため、効率的ではあるものの無駄も多いと考えられるようになってきました。

最近では、電球を天井に埋め込むタイプの照明器具「ダウンライト」をメインに、スポットライトやペンダントライトを組み合わせる「一室多灯」が主流。

食事や団らん、テレビ鑑賞など、それぞれの生活シーンによって証明を組み合わせることで、いつでも心地よい照明環境をつくりだすことができるのです。

また、スポットライトやペンダントライトなどはワット数の低さも魅力。
必要に応じて明るさを調整すれば、光熱費の節約にもつながります。

一室多灯のお部屋にとても有効なのが、ダクトレールです。
ダクトレールとは、照明器具を設置するために天井に取り付けるレールのこと。

さまざまなライトを設置でき、好きな場所に配置できる自由さが最大のメリットで、瀧建設のお客さまからも、とてもご要望が多いアイテムのひとつです。

新築はもちろん、照明環境をリフォームしたいとお考えの方は、お気軽にご相談くださいね。
一緒に、あなたとあなたのご家族にちょうどいい照明プランを叶えましょう。

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。

================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================





同じカテゴリー(家づくり)の記事画像
五月人形はどこにしまう? ~ 瀧建設の造作家具 ~
たたみライフを楽しもう! ~ 選べる畳縁 ~
家の中での紫外線対策、できていますか?
<年齢別>子ども室の収納アイデア
完成見学会ではココをチェック!
【現場リポート】大人を愉しむ家 ~リノベーションスタート
同じカテゴリー(家づくり)の記事
 五月人形はどこにしまう? ~ 瀧建設の造作家具 ~ (2025-05-06 15:04)
 たたみライフを楽しもう! ~ 選べる畳縁 ~ (2025-04-22 12:30)
 家の中での紫外線対策、できていますか? (2025-04-15 12:18)
 <年齢別>子ども室の収納アイデア (2025-04-08 08:33)
 完成見学会ではココをチェック! (2025-04-02 09:07)
 【現場リポート】大人を愉しむ家 ~リノベーションスタート (2025-03-25 11:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
照明でつくる快適空間
    コメント(0)