木材をふんだんに使った家づくりが得意な瀧建設。
わたしたちは床や壁だけでなく、「窓枠」にも本物の木、それも「ひのき」を使った窓枠をおすすめしています。
現在の住宅の多くは、窓枠に木を使わず「木目調の柄」を印刷した建材を使用しています。
日本の印刷技術はとても優れているので、一見すると本物の木と見間違うほど。
それでもわたしたちが「本物」にこだわるのは、それがずっと住み続ける家の一部であることが挙げられます。
いくら耐久性があるとはいえ、建材の経年劣化は否めません。
もちろんキズもつきます。
それは本物の木であっても同じことですが、建材と違うのはそれが「いい感じの風合いになる」ということ。
キズも色焼けも、その家と住まう人たちの歴史のひとつになるのです。
「でも本物のひのきを使うなんて、高価なんでしょ?」
と思われた方、ご安心ください。
瀧建設では、もともと構造材としてつくられたひのき材から、窓枠に適したものを抜粋し職人の手作業で窓枠を製作しています。
最初から窓枠用に製材されたものではないので、実はとてもリーズナブルなのです。
こちらは施工事例から。
鏡の額縁も窓枠と同じひのき材でつくっているので、統一感のある気持ちの良い洗面スペースになりました。
本物のひのきの窓枠、いかがでしたか?
以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。
================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================