2024年04月16日

観葉植物で、気軽におうちグリーン

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。



前回は素敵なお庭のあるお宅をご紹介しましたが、今回はもっと手軽に楽しめる「おうちグリーン」について。

家の中で育てやすいグリーンや、飾る際に気を付けたいことなどをご紹介します。



こちらもぜひご覧ください。

【施工事例】庭に包まれる、開放的な家
有限会社瀧建設:【施工事例】庭に包まれる、開放的な家 (eshizuoka.jp)



どことなく和の雰囲気がただよう「苔玉」 

グリーン初心者でも育てやすく、コロコロとしたフォルムがかわいいグリーンです。 

 

直射日光に弱いので、室内の風通しの良いところに飾るのがベスト。 

受け皿に水が溜まっている状態が続くと、変色したり根腐れしたりする場合があるので、水のやりすぎには要注意! 

 

育てている環境にも寄りますが、水やりの頻度は2~3日に1度で充分です。 

夏の熱い日は乾きやすいので、持ってみて「軽いな」と感じたら、水やりをしましょう。 

 

苔玉で育てやすい植物は「アイビー」「ポトス」「テーブルヤシ」など。 

ホームセンターや100円ショップでも売っているので、気軽に始めやすいにも魅力です。 

 

サボテンを含む多肉植物も、おうちグリーンに最適な植物です。 

 

多肉植物は、春と秋に成長する「春秋型」、夏に成長する「夏型」、冬に成長する「冬型」の3つに大別できます。 

成長期ではない季節には休眠するので、水やりをしなくてもOK。 

成長期でも、土の表面が乾いたときに水やりするだけで大丈夫です。 

 

風通しと日当たりの良い場所が最適ですが、「夏型」でも夏の直射日光と高温多湿には注意。 

また「冬型」も、5度以下になると成長がストップしてしまうので、日中は屋外でも夜は室内に取り込むようにしましょう。 

 

おすすめは、春秋型なら「セダム」「エケベリア」 

秋になったら紅葉が楽しめる多肉植物です。 

 

まるでウサギの耳のような、産毛が生えている「月兎耳」などのカランコエ(夏型)や、存在感ある黒い葉が特徴の「黒法師」などのアエオニウム(冬型などいかがでしょうか。 

 

いかがでしたか? 

手軽に楽しめるおうちグリーン。 

ぜひチャレンジしてみてくださいね! 

 

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。 

 

================================ 

瀧建設一級建築士事務所 

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号 

054-265-9101 

HP/https://takikensetsu.com/ 

クライフHP/https://clife-taki.com/ 

Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/ 

Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/ 

================================ 

 

 

  


2024年01月30日

窓リフォームでさらに快適生活はじめませんか?

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。



この時期になると、毎年お困りになる方が多いのが、窓の結露。

サッシがびしょびしょになったり、カビの発生が気になったり……



今回のブログは窓について。

構造や、お得なリフォーム方法などをお伝えします。


ぺアガラス、って聞いたことありますか?

その名の通り、ガラスの部分が2枚以上の複数になっている窓のこと。

最近、新築する際に選ばれる方が増えている窓ガラスです。



1枚ガラスと違い、ガラスとガラスの間に空気の層を持たせることで、断熱効果を高めることが期待されます。

また、結露も少しだけ軽減させることができます。



ペアガラスと混同されがちなのが「二重サッシ」。

このふたつは似て非なるもので、外に面した窓の内側(室内側)に、もうひとつ窓を取り付けるようなイメージをいいます。

内窓、二重窓と呼ばれたりもしています。(以下二重サッシ(内窓)




ペアガラスと二重サッシ(内窓)は、どちらも結露対策に良いとされています。

しかし瀧建設で家づくりをされたお客さまに聞く限りでは、二重サッシ(内窓)の方が結露に強いような印象です。

(あくまでも瀧建設調べですが……)



もちろん二重サッシ(内窓)も断熱効果が高いため、暖房費などの光熱費をグンと抑えられるため、省エネやエコにもつながるとして、リフォームをする場合に国からの補助が受けられる制度があるのです!



2024年の受付開始は3月予定。

予算に達し次第終了してしまうので、リフォームをお考えの方は早めにチェックしてくださいね。

細かな条件などは、公式HPをご確認ください。



住宅省エネ2024キャンペーン>先進的窓リノベ2024事業

https://window-renovation2024.env.go.jp/



もちろん瀧建設は登録事業者。

いつでもご相談に応じますので、お気軽にご連絡くださいね。





以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。



================================

瀧建設一級建築士事務所

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号

054-265-9101

HP/https://takikensetsu.com/

Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/

Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/

================================

  


2024年01月23日

エタノールで窓ピカピカ!



こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

新型コロナの蔓延により、以前よりずっと身近なものになったエタノール。

手指の消毒に使う「消毒用エタノール」と、それよりもっと濃度の高い「無水エタノール」があるのですが、どちrあも窓ガラス掃除に向いているのをご存じですか?



今回は、エタノールで窓ガラスを拭くメリットと、注意点についてご紹介します。









無水エタノールとは、その名前の通り「水分が入っていないアルコール」のこと。

揮発性がとても高いのが特徴です。



無水エタノールを窓ガラス掃除に使う大きなメリットは3つ。



1、拭き跡が残らないため、二度拭きの手間がかからない

2、油性の汚れにも強く、シールのはがし跡も落としやすい

3、車内など、水が使えない場所にも使える



また、20%の水で薄めた希釈エタノールは、消毒用エタノールとほぼ同じ濃度なので、手指消毒用のアルコールを使っても、ほぼ同じメリットが得られます。

コロナ禍の際、買い置きして残っているエタノールがあれば、ぜひ活用してくださいね。



メリットの多いエタノールでの窓ガラス掃除ですが、「アルコール」なので取り扱いには注意が必要です。

特に気を付けたいのは次の3つ。



1、引火する恐れがあるので、火気厳禁。特にキッチンの窓掃除には注意!

2、手荒れ予防のため、必ずゴム手袋を着用する

3、窓枠が木製の場合、変色する恐れがあるので木部につかないようにする



しっかりと手袋をしたら、ガラスにスプレーまたは布にエタノールを染み込ませて拭いてきます。

上から順に拭いていきましょう。

布は、繊維の残らないファイバークロスがおすすめです。



窓の外側など汚れがひどいときは、一度水で汚れを洗い流した方が傷もつきにくく◎。

乾いてからエタノールで拭き上げましょう。



ピカピカの窓ガラスは、見ていて気持ちがいいですよね。

お部屋に陽の光をいっぱい取り込んで、気持ちよくお過ごしくださいね。



以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。



================================

瀧建設一級建築士事務所

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号

054-265-9101

HP/https://takikensetsu.com/

Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/

Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/

================================



  


2024年01月16日

クロス選び、悩んでいませんか?



こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。



ご家族が集う年末年始。

ご結婚されたお子さま世帯の家づくりや、実家のリフォームなどが話題に上ることが多いと聞きます。

瀧建設でも、年明けから春ごろまでは、お問い合わせが多くなる時期なんです。



今回は新築でもリフォームでも、お客さまが悩まれる大きなポイント、

「クロス選び」についてお話しします。



カタログには、色とりどりのカラーが。

見れば見るほど悩んでしまい。どんどん時間は過ぎるばかり。

いくら仲の良いご夫婦でも好みが違うことは多くあります。



クロス選びに迷ったら、まずはメインクロスを決めましょう。

メインクロスはベージュやアイボリー、白が無難。

強い色を選んでしまうと、家具や飾りたい雑貨との相性が少し大変になってしまうからです。

「ベージュや白じゃなんか物足りない…」という方は、少しグレーがかったホワイトグレーもおすすめですよ。



メインクロスの素材は、なるべく羹あるものにしましょう。

クロスは、石膏ボードにパテを重ねて塗ったうえに貼っていきますが、

まれに、経年によりパテが乾燥してやせていったり、木がねじれることで亀裂が入ったりすることもあります。



そのときに厚みのあるクロスだと、それらの影響が表面に出ず、ずっとキレイを保てるんです。



メインが決まったら、アクセントクロス決めです。

アクセントクロスは、お部屋を華やかにするだけでなく、奥行きを付け広く感じさせることにも役立ちます。



お好きな柄や、ちょっと大胆な模様にも、ぜひ挑戦してみてくださいね。



見本帳で見るクロスはサイズが小さいため、実際に貼ってみると色が飛んでしまう場合があります。

特に白やベージュは、微妙な色の差だとわからなくなってしまうことも多々。

ちょっとくらい大胆かな?と思うくらいの色の差をつけたほうが、アクセントがついて素敵ですよ。



悩ましくも楽しいクロス選び。

みなさまの参考になればうれしいです。



以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。



================================

瀧建設一級建築士事務所

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号

054-265-9101

HP/https://takikensetsu.com/

Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/

Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/

=============================  


2023年12月07日

大掃除、始める前のひとシゴト

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

そろそろ大掃除の計画を立てないと……。
そんな時季になりました。

今回は、本格的な大掃除の前にしておくことで、仕上がりがグンと良くなる瀧建設流ライフハックをお伝えします!


みなさんに質問です。
大掃除って、どこから始めますか?

換気扇や水回り、家具の裏といった、汚れが取れにくい場所からという人が多いのでは?
窓や照明器具、棚といった目につきやすい場所から、という方も多いかもしれません。

もちろんそれがNGということではありませんが、ぜひその前に汚れチェックをしていただきたいのが、「天井まわり」なのです。


カーテンボックスやレールの上、梁の上部、ロフトがあれば手すり。
クローゼットや室内扉のちょっとした出っ張りも要チェック。
意外とホコリ、たまっていませんか?

見落としがちな場所ですが、気が付いたときには汚れがガンコにこびりついてしまって、ちょっとやそっとじゃ落とせないことも。

そんな厄介なホコリたちは、風や振動で舞い上がり、やがて下に落ちます。
せっかくキレイにした場所に……です。

目が届かない上部の掃除にうってつけなアイテムがこちら。
これ、実はペンキ塗り用のハケなんです。


写真にあるように、サッシの掃除にもピッタリ。
家づくりの職人さんの多くが、いつも持ち歩いている超便利グッズなのです!

本格的な大掃除前に。
いつものお掃除にプラスして、使ってみてくださいね。

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。

================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================



  


2023年11月14日

そな~れストーリーPart.2「経年変化を愉しむ」

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

これまでにも何度もお伝えしてきていますが、
木の家が持つ大きな魅力のひとつに、経年変化があります。

「経年」というと、古くてボロボロ……という状況を想像してしまうかもしれませんが、わたしたちが取り入れている天然木は違います。

時が経つごとに味が出て、その空間や生活にどんどんと馴染んでいきます。
住まう人、集う人とともに成長してくるのです。

瀧建設が手掛けた三保の介護施設「そな~れ」は、木をふんだんに使った、あたたかみのある素敵な建物です。

こちらもぜひお読みください。

そな~れストーリーPart.1
https://takikensetsu.hateblo.jp/entry/2023/09/05/060000 (はてな)
https://taki.eshizuoka.jp/e2225243.html (eしず)

完成したばかりの「そな~れ」ももちろん素敵ですが、10年たった現在の「そな~れ」も、とっても素敵。
これぞ、木の経年変化の妙です。








建築する際、運営するNPO法人の理事長がおっしゃっていた、
「ハウスメーカーの建てる家ではなく、昔の木造校舎のような、あたたかみのある場所をつくりたい」という言葉そのものが、形になったような建物だと思いませんか?

笑顔があふれる、ぬくもりいっぱいの「木と光と風の家」。
これからも真摯に、そしてていねいにつくり続けていきますので、お気軽にご相談くださいね。

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。

================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================


  


2023年09月05日

そな~れストーリーPart.1「リフォームの重要性」

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。
今回は、現在リフォームをご検討中の建物、三保の介護施設「そな~れ」のお話をさせてください。


「よく見かけるようなハウスメーカーの建物ではなく、
 昔の…そう、小学校の木造校舎のような、あたたかみのある場所を、
 終の棲家として提供してあげたい」

これは、このグループホームを建築する際の、お施主さまであるNPO法人理事長の言葉。
モノはすべて経年により劣化するけれど、
木は経年により変化をし、よりその空間や、その人々の生活に馴染んでくる。
そんな場所で、ゆったり暮らしてほしい。
それはまさしく、瀧建設の家づくりへの想いと通ずるものでした。

こちらは、そな~れと同じ思いで作った、デイサービス施設の建具。
オーナーが一目で気に入った古い格子を活用しました。


木は経年変化を楽しみ、味わうもの。
だからといってそれは、何もせず放っておけばいいということではありません。

どんな建物でも、時が経つにつれ不具合が発生するのを避けることはできません。
小さな不具合を「まだ大丈夫」と、修理を先延ばししたせいで、
大きな改修が必要になる場合も少なくありません。

リフォームは、壊れたところを直すものではなく、
ずっと長く快適に暮らすためのものだと、瀧建設は考えています。

そな~れは、理事長の優しい思いが詰まった、素晴らしい場所。
笑顔があふれる、ぬくもりいっぱいの終の棲家。

これからもたくさんの笑顔が集い、いつでも快適で安心して過ごせる場所であり続けるためにと、リフォームをご検討いただくことになりました。



そな~れ改修ストーリーの続きはまたご紹介しますね。
以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。

================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================
  


2023年08月29日

施工事例「リフォームで叶えたこだわりのランドリールーム」

こんにちは。静岡市にある瀧建設のマスコット、陸ガメのロックです!
今回は、工事が終わったリフォーム事例を紹介するよ。


3階建ての3階部分をリフォームしたんだけど、実は1,2階も瀧建設でリフォームしてる。
映画みたいに言うと、今回のリフォームが「ザ・ファイナル」って感じかな。

1,2階で暮らすご主人と出会ったのは、瀧建設のある池田の森。
お散歩しているときにたまたま見つけて声をかけてくれたのがきっかけなんだって。
人と人との出会いって、なんだか不思議だし楽しいね。

3階部分は、息子さん夫婦とお子さん、3人の居住スペース。
奥さんがとっても家づくりに熱心で、Instagramなんかで自分のイメージに近いものを見つけては「こうしたい」をいっぱい伝えてくれたんだ。

言葉で伝えるのは難しいから、写真で想いを共有できるって便利だよね。

一番こだわったのは「ランドリールーム」
お洗濯して、その場で室内干しができて、乾いたら畳んで収納する。
それが一か所でできちゃうランドリールームは、ここのところすごく人気があるんだ。



ちょっと前と比べて男性の家事参加や、女性のフルタイム勤務が当たり前になってきたってことなのかもしれないね。

ランドリールームにある棚は、あえて扉をつけずに出し入れしやすくしてる。
これもちょっとのことだけど時短になるよね。

もうひとつ注目すべきは、洗濯機置き場の横にある深めのシンク。
「スロップシンク」っていって、これも最近人気が急上昇!
選択前の予洗いや、水をためてつけ置き洗いしたり……
あとは、ペットのシャンプーにも便利なんだって。



こだわりがいっぱい詰まったランドリールーム、どうだった?
家づくりやリフォームを検討中の方は、ぜひ参考にしてね。
瀧建設への相談もお気軽にどうぞ!

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所のマスコット、ロックでした。

================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================

  


2023年08月22日

お客さまの声「木のぬくもりと懐かしさのある家」

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。
今回は、瀧建設で家づくりをされたお客さまからの声を紹介します。

===============
藤枝市 Sさま (ご夫婦と小学生のお子さまの3人家族)


家づくりをどこにお願いしようかとインターネットで探しているうちに、瀧建設さんを発見。
一番のこだわりが「木の家」だったので、
きっと瀧さんなら叶えてくれる、と思いお願いしました。

瀧建設さんのスタッフは、みんなとても親切でした。
作業もていねいで、こちらの要望も可能な限り応えてくださり助かりました。
出来上がっていく家を見ていると、
「これが自分の家なんだ」という実感がどんどんわいてきたのを覚えています。

途中、コロナ禍もあって木材の価格高騰などが話題になり不安を感じたときもありましたが、木のぬくもりがあって、どこかしら懐かしい感じもある素晴らしい家になりました。
ちょうど建てて1年が経ちましたが、新築時と変わらず快適です。

===============

Sさまありがとうございました。
以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。

================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================

  


2023年08月02日

暮らしを楽しむ「見せる収納」

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

家づくりの際、「収納にこだわりたい」というお施主さまが多くいらっしゃいます。
すっきりと片付いた部屋は生活感も薄く。とってもおしゃれ。
憧れる方も多いでしょう。

一方、「見せる収納」という言葉も一般的になり、収納を「ただしまうだけの場所」ではなく、デザインの一部としてとらえ、空間演出のひとつとして考えるケースも少なくありません。

今回は、瀧建設がこれまでに手掛けた「見せる収納」をご紹介します。

<趣味のモノを見せてしまう>

音楽好きなご主人さま用に、廊下の一部をくつろぎの書斎にしました。
階段の吹き抜け部を活用しているので、2帖足らずの空間ながら開放感たっぷり。
好きな音楽もたっぷり楽しめますね。

<思い入れのある雑貨を見せてしまう>


デッドスペースになりがちな階段横スペース一面に、飾り棚をつくりました。
ご家族それぞれが、好きな雑貨を並べています。
上り下りするたびに、楽しくなれる階段になりました。

<絵本やおもちゃを見せてしまう>


お子さまの目線に合わせ、高さを低めにした絵本棚。
いつでも好きなときに、好きな絵本やおもちゃを手に取ることができます。
子どもの成長を見守り、楽しめる家族スペースになりました。

どれも、デッドスペースになりがちな場所を活用した、見せる収納です。
楽しく飾りながらしまって、家じゅうすっきり!
ぜひ、家づくりの参考にしてくださいね。

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。

================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================

  


2023年06月20日

空間をムダなく!「階段下活用法」

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

ともすればデッドスペースにもなりがちな階段下。
ちょっと工夫をすれば、さまざまな活用法があります。
今回は、階段下スペースの活用アイデアをご紹介します。



いちばん多いのは、やはり収納スペースとしての活用です。
ただ単に扉を付け収納できるようにするだけではなく、何を収納するかを想定して作ることが大切です。

というのも、階段下は階段のサイズやデザイン、形によって広さも奥行きも高さもさまざま。
具体的な収納物が決まっていないと、それこそスペースの中にデッドスペースができてしまうのです。

高さがあるなら棚を。奥行きがあるなら、キャスター付きの箱型アイテムなどがあると便利です。


扉をつけずに棚を作り付け、見せる収納を楽しむのもおすすめ。
趣味のコレクションを飾ったり、季節の花や観葉植物、家族の写真をずらっと並べたりするのも素敵ですね。

リビングのオープン階段下にデスクを設置し、ワークスペースにするのはいかがでしょう。

リビングというオープンなスペースでありながら、ほどよいプライベート感がある階段下。家族の気配を感じながら、仕事に集中することができます。

お子さまの宿題コーナーや、ちょっとした家事スペースにもおすすめです。

ほかにも、隠れ家的なキッズスペースにしたり、ペット専用の場所にしたり……。
活用法は無限大ですね。

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。

================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================

  


2023年06月13日

天然熱材について ~ウールの断熱材

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

家の外と中の熱移動を、最小限に抑えるために使用する断熱材。
「断熱」と聞くと、部屋の中のあたたかさを保つためのものように感じますが、夏の熱い外気を、部屋の中に入らないようにする役割もあるため、夏を快適に過ごすためにもとても重要な部材なのです。

断熱材といっても、鉱物を原料とした「無機質繊維系」や天然の木質系素材をつかった「木質繊維系」のほか、発泡素材を硬化させる「発泡プラスチック系」、そして天然生まれの素材を原料とする「天然素材系」があります。

今回は「天然素材系」に分類される、羊の毛、ウールを使用した断熱材についてお伝えします


ウールを使用した断熱材が守ってくれるのは、夏の熱さと冬の寒さからだけではありません。

ウールの特性として、湿度の高いときは湿気を吸収し、乾燥しているときは湿度を放出するという「調湿性」があります。

室内の湿度が適正に保たれることで、結露の発生を抑制。
内部結露による家へのダメージを最小限に抑えることができます。

また、化学物質を使っていないため、有害物質の発生もゼロ。
調湿機能により、カビやダニの発生も予防できるので、家族の健康も守ってくれるのです。

瀧建設では、お客さまと何度もお打ち合わせを重ね、最適な部材をチョイスし家づくりを行っています。

ほんの小さなご要望でもかまいません。
遠慮なく何でもご相談くださいね。

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。

================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================
  


2023年06月09日

水回りこそ、作り付けで快適に!

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

みなさんは「作り付け家具」「造作(ぞうさく)家具」といった言葉を聞いたことがありますか?

これらは、その空間に合わせてオリジナルで作る家具のことを指します。
サイズはもちろん、素材やカラー、デザインもその空間専用。
既製品の中から、希望に極力近いものを選ぶのとは異なり、思い描いたままの空間づくりが可能になるのです。



瀧建設でも、これまでにもさまざまな造作家具を手掛けてきました。
やはりその空間にピッタリとマッチするだけあって質感も変わり、部屋全体の雰囲気もグッとよくなります。

作り付けられるのは、家具だけではありません。
ユニット(既製品)が主流ともいえる水回りも、実はオリジナルで作ることが可能。
無機質になりがちな空間だからこそ、作り付けることで居心地の良い場所になるのです。



お客さまチョイスのモザイクタイルをあしらった洗面カウンター。
家族全員分ある、自分専用のラタンの籠で収納性もバッチリ。
大きな手作りの鏡で、朝の支度も楽しい時間になりそうです。


洗面カウンターに埋め込んだのは、業務用の大きなシンク。
棚も壁面に埋め込んであるので、スッキリとした印象です。
ちょっとレトロチックな、2ハンドル水栓もキュートですね。

いかがでしたか?
Instagramでも、たくさんの作り付け家具や家づくりのヒントをご紹介しています。
ぜひフォローしてご覧ください。


@takikensetsu.shizuoka

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。

================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================



  


2023年05月23日

珪藻土はカビやすい?! キレイに保つコツ

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

「木と光と風の家」
そう謳っているだけあって、瀧建設で家づくりをされるお施主さまは、自然素材に興味を持たれる方が多くいらっしゃいます。

なかでも、自然素材の塗り壁材として、珪藻土はとても人気。
池田の森にある瀧建設のオフィス内も、実は珪藻土が使われています。


珪藻土の特徴は、調湿機能があること。
珪藻土の無数に空いた穴が余分な湿気を吸収し、乾燥してしまっているときは湿気を放出する性質を持っています。

また、脱臭効果も高く、耐火性能も優れています。

でも何といっても珪藻土の魅力は、その肌感覚です。
通常のクロスを貼った部屋と珪藻土の部屋。
実際に体感してみると、その空気感の違いは歴然です。



ただ、デメリットもあります。

調湿機能はありますが、梅雨や夏季など湿度がとても高い場合は、湿気の放出機能が追い付かず、カビの発生を促すおそれがあります。

カビは見た目にも良くありませんが、健康にも百害あって一利なし。
ではどうすれば良いのでしょう。

実は、カビは湿度が高いだけでは発生しにくいのをご存じですか?

カビは、湿度60%以上、室温20~30℃という環境が大好き。
そして、エサとなるホコリや汚れがあることで、どんどんと繁殖してしまうのです。

珪藻土の壁をカビさせないためには、こまめなお掃除が一番。
はたきをつかい、上から下へなでるようにホコリをとれば、カビの発生も抑えることができます。

また、自然素材に限らず、エアコンの除湿機能もカビ抑制には効果大。
クローゼットやパントリーなど、湿気がたまりやすい場所は、サーキュレーターなどを使って風が通るようにするといいでしょう。

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。

================================
瀧建設一級建築士事務所
静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号
054-265-9101
HP/https://takikensetsu.com/
Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/
Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/
================================

  


2023年04月13日

シューズクロークをもっと活用するコツ

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

最近ほとんどのお宅で取り入れている、シューズクローク。
玄関を入ってすぐに設置されている収納スペースのことで、土間収納、シューズインクローゼットとも呼ばれています。

靴箱、ととらえる方も多いのですが、シューズクロークは靴をしまうためだけのものではないのです。

たとえばベビーカーや三輪車。

出し入れもスムーズで、子連れのおでかけもラクラクです。

 

家庭菜園グッズやアウトドア用品など、土汚れが気になるグッズもお掃除が簡単なので安心して収納できます。

資源ごみの一時置き場としても重宝しますよ!

 

また、おススメなのはコート掛け。

雨で濡れていたり、花粉やPM2.5が付着していたりする上着は、シューズクロークで脱いでしまえば、部屋の中はいつも清潔です。

 

シューズクロークはその形状から「I型」「L型」などさまざまありますが、設置する際に考慮したいのは、形状より「動線」です。

 

出入口がひとつの「ウォークインタイプ」は、棚をたくさん設置することができるので、収納力は抜群。

家族が多いご家庭や、アウトドアの趣味がある方にピッタリです。

 

玄関と玄関ホール、それぞれに出入口があり通り抜けできる「ウォークスルータイプ」は、シューズクロークから部屋に入ることができるので、玄関が脱いだ靴でいっぱいになることがないのがメリットです。

 

シューズクロークは、住まう人のライフスタイルを考慮しながら作るのがとても重要です。

ぜひ、あなたのご家族にぴったりのシューズクロークを見つけてくださいね。

 

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。

 

================================

瀧建設一級建築士事務所

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3

054-265-9101

HPhttps://takikensetsu.com/

Facebookhttps://www.facebook.com/takikensetsu/

Instagramhttps://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/

================================

 


 

  


2023年04月04日

気になる!補助金について

気になる!補助金について 

 

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。 

 

今回のブログは、家づくりやリフォームに関する補助金について。 

どのような工事が対象なのか、補助金を受けられる条件などをまとめてみました。

《こどもエコすまい支援事業》 

 

18歳未満の子どもがいる世帯と、夫婦のどちらかが39歳以下(令和4年4月1日時点)の世帯が、高い省エネ性能を持つ家を新築、新築分譲住宅の購入、リフォームする場合に補助を受けられる制度です。 

(リフォームの場合は、すべての世帯が対象です) 

 

2022年11月8日以降に着手した工事が対象で、交付は2023年下旬から。 

新築の場合は1住戸につき100万円。 

リフォームの場合は、5~60万円です。 

 

《先進的窓リノベ事業》 

 

高断熱機能を持つ窓へのリフォーム費用の一部を、補助してくれる制度です。 

 

該当するリフォーム内容は「複層ガラスへの交換」「内窓の設置、交換」など。 

店舗併用住宅の場合の店舗スペースの工事や、リース設備の工事などは、対象外です。 

 

補助額は1戸あたり上限200万円。 

上限の範囲内であれば、複数回の工事についても申請可能です。 

 

この冬冷暖房費が増えて困った…… 

そんな方は、ぜひ窓リフォームを検討してみてくださいね。 

 

《給湯省エネ事業》 

 

高い省エネ機能を持つ給湯器を設置する場合に、費用の一部を補助してくれる制度のこと。 

 

エコキュートやハイブリッド給湯器の場合は1台につき5万円。 

エネファームの場合は、なんと1台につき15万円も補助が受けられます。 

 

共同住宅の場合は1台しか申請できませんが、戸建て住宅の場合は2台まで申請可能です。 

買い替えを検討するチャンスですね。 

 

どの制度も、予算に達し次第終了となります。 

気になる方は、お早めに瀧建設までお気軽にお問い合わせくださいね。 

 

======================= 

補助金に関する詳細はこちらから 

住宅省エネ2023キャンペーン 

======================= 

 

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。 

 

================================ 

瀧建設一級建築士事務所 

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3号 

054-265-9101 

HP/https://takikensetsu.com/ 

Facebook/https://www.facebook.com/takikensetsu/ 

Instagram/https://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/ 

================================ 

  


2023年03月28日

すっきりキッチンを叶える「パントリー」

こんにちは。静岡県中部を中心に家づくりをおこなっている、瀧建設です。

家づくりの際、収納にこだわるお施主さまは今も昔も変わらず多いのですが、最近特にご要望が多い傾向にあるのが「キッチンパントリー」です。

食品ストックやキッチンアイテムを収納する専用スペースがあれば、いつもすっきりキレイなキッチンが目指せるのはもちろんですが、工夫次第でもっともっと使い勝手がよくなるのをご存じですか?

今回は、キッチンパントリーをより使いやすくするポイントをお伝えします

ポイントその1「棚を使い分ける」

基本的には、軽いものを上に、重いものは下に。

使用頻度が高いものは、手に取りやすい中段に収納しましょう。

 

上段・・・使用頻度が低く、軽めの調理器具、調理家電、消費期限がないグッズなど

中段・・・よく使う調味料、食品ストック、キッチン用お掃除グッズなど

下段・・・米やドリンク類のストック、圧力鍋、災害時の備えなど

 

ポイントその2「探しやすくする」

どこに何が入っているか、一目でわかるようにしておきましょう。

 

・クリアケースに収納する

・市販のラベルシールやマスキングテープを使う

 

また、ジャンルによって【右・中央・左】で収納位置を変えるのも良策です。

 

ポイントその3「壁面も活用する」

フックや有孔ボードを設置すれば、調理ツールやストック袋などの収納にも

つるす収納は床面の汚れも気になりません。

 

おまけ

扉のついていないパントリーならなおさら、パントリーだっておしゃれに収納したいものですよね。

 

・収納ケースの色や大きさを統一させる

・かごやワイヤーバスケットを使う

・素敵なパッケージのものは、あえて飾って収納する

 

キッチンがすっきりすると、家事効率がアップすること間違いなし。

キッチンパントリーを上手に活用して、毎日のお料理を楽しくしましょう。

 

以上、木と光と風の家、瀧一級建築士事務所でした。

 

================================

瀧建設一級建築士事務所

静岡市駿河区池田1269-1池田の森デポ3

054-265-9101

HPhttps://takikensetsu.com/

Facebookhttps://www.facebook.com/takikensetsu/

Instagramhttps://www.instagram.com/takikensetsu.shizuoka/

================================

 

  


2021年06月28日

二世帯に向けてリフォーム工事

 
今回のリフォーム工事は
夏休みを利用して同居の準備を進めているお客様宅です。

プランニング進めて行くうえでご両親との
共有空間のありかたを すごく悩んでいました。
もともと2世帯のつくりはしてません・・・・。
リビングに階段が設置されているため
二階に上がる時出掛ける時は顔を合わせる
システムになっている・・・。
階段を廊下側に向けることも考えたのですが・・・。
避けているようで・・・。とお客様
と言うわけで
2階階段の入口に引き戸を設置しました。
ドアを設置したことでプライベート空間のしきりができ
冷房・暖房のききも良くなります。
天井まで伸びた大きな引き戸は
上段は明かりを取り入れるためにスリガラス(アクリル)
中段・下段は床と色を合わせ木になっています
構造上 新築時では想定していない場所に
引戸の設置になっいたので
枠組みなどのでっぱりが出ます。
でっぱりのお違和感をなくすため
天井までの大きな自在棚を設置しました。
ご家族満足の引戸設置になりました。

次回は2階の洋室をキッチンに・・・。
しましたのでご紹介しますね。





  


2021年05月24日

お家のメンテナンス 塗り替え



お部屋のお掃除は日々行っていると思いますが 外壁や屋根もお手入れは必要です。
写真風景は 塗り替え前の高圧洗浄 風景です。
屋根にはホコリやコケが付着しています。
このままだと 雨も乾きにくく腐食しやすいですね。ペンキを塗り替え時は必ず高圧洗浄をし塗り替え作業していきます。
同様に壁や軒なども洗浄し塗り替えをしていきます。
大切なお家長持ちさせましょう。  


2021年01月28日

在宅ワーク補助金使用

今回のリホォームでは
築6年
在宅ワーク補助金を使用しました。
まだお子様も小学生で子供部屋も
あまり使用していなかったのですが・・・。
コロナの影響で奥様も旦那様も
在宅ワークの日が増えたそうです。
いつかは壁で仕切ろうと大きく作った
子供部屋を今回思い切って
間仕切り壁を設置し在宅ワーク用の
机と収納棚も造りました。

途中工事風景です。
工事日数は3日
出来るだけ現場加工を減らし
ゴミや傷 汚れのないように注意し
行っていますー。